日本の楽観論が

福川 (1.75.196.50)  

強毒コロナ怖いですね。
キューバ危機の頃に、自宅の庭の地下にミニ核シェルターを保有してた米国人は相当数にのぼるとあちこちで読んだ事がありますが、その度に、どちらかと言うと失笑してしまう類いの歴史だと認識していました。
しかし今、故郷の瀬戸内海に浮かぶ橋で繋がった小島に、つまりアマゾンだけががんがん来てくれる半孤島に、僕も隠れ家が欲しいなー、と思ってしまいます。
 
 
 

南アフリカ由来のコロナウイルス変異種に何か嫌なものを感じます。

70%感染力をアップしたイギリスの変異種よりさらに感染力が強く、しかも強毒性のように思えるからです。

確かに、入国禁止をすればその変異種は防げるでしょうけど、ひょっとすると世界中で同時多発的に変異しているとしたら、もう人類には防ぎようはないですね。

イギリスのものも南アフリカのものもまだワクチンが効かないくらいに変異しているわけでもないようですので、そこは少しだけ安心ですが。

ただ、それもワクチンメーカーのものが言っているので信憑性も薄いですが。

 

 

f:id:shawshank-blog:20201225155016j:plain

 

 

f:id:shawshank-blog:20201225155105j:plain

 

 

今の日本の最も危機的なことは、春に世界中で感染が広がって死者が増えたときに、日本だけは死者数が少なかったことが、何か、日本だけ特別凄い、という変な自信になっていることです。

その変な自信が命取りにならなければ良いのですが。

 

やはり、孤島で猪や狸や雉と暮らすのが最強な時代になるかもしれませんね(笑)

God bless you!

mariy22 (153.139.205.4)      

ショーシャンクさん こんばんは
強い変異ウイルスが又新たに拡大する危険 正直コロナに振り回され疲れてしまいました。
人との接触 生活様式もも今まで以上制約を余儀なくされますし大学の授業も週2回の対面授業一体これ以上どうしたらいいのか? ともかく怖いです。
もしかして日本も変異種に罹ってる人が出てくるのも時間の問題かもしれません。
今日はクリスマスイヴ 幸せの星が降り注ぎますように!

 

 

まりさん、こんばんは。

私は、今回の、特に南アフリカ由来の変異ウイルスについて非常に嫌な感じを持っています。

現在イギリスで感染拡大している変異ウイルスは、感染力は7割増しのようですが、毒性は今までと変わらないか弱いかもしれません。

しかし、南アフリカで急拡大している変異ウイルスの方は、感染力がイギリスのものより更に強いらしく、しかも何の疾患も持っていない若い人が重症化しているようですので明らかに今までのコロナウイルスより強毒化しています。

これが日本に入り込んだら、今までとは全く違った危機となります。

外国からの入国を一切停止しないと大変なことになります。

何事もないように祈ります。

今日はクリスマスですね。いま、ちょうど、25日になったばかりの0時30分です。

すべての人に神のご加護がありますように。

南アフリカ由来の変異ウイルス

イギリスで別のコロナ変異種確認、

感染力さらに強い恐れ 南アから流入か

2020年12月24日(木)09時18分
  •  

 

ハンコック英保健相は23日、国内で別の新型コロナウイルス変異種が確認されたと発表した。写真はドーバー港で警備に当たる警察。23日撮影(2020年 ロイター/JOHN SIBLEY)

 

ハンコック英保健相は23日、国内で別の新型コロナウイルス変異種が確認されたと発表した。

すでに検出されているものよりもさらに変異が進み、感染力が一段と増している可能性があり、「極めて懸念される」と述べた。

同相によると、新たな変異種は過去数週間に南アフリカに渡航したコロナ感染者と接触があった2人から検出された。

さらに、新たな変異種と接触があった人、過去14日間に南アへの渡航歴がある人、これら渡航歴があると人と接触した人全員の隔離を求め、南アからの入国を直ちに制限するとした。

英国ではすでに感染力が70%高いとみられるコロナ変異種が拡大し、政府は対応に追われている。

南ア保健省は先週、新型コロナ変異種が確認され、最近の感染急拡大の引き金になっている可能性があるとの認識を示していた。

ハンコック氏はさらに、感染抑制に向けた措置を強化し、26日からイングランド南部全域をロックダウン(都市封鎖)にほぼ相当する最も厳格な制限下に置く方針を表明した。

また、英製薬大手アストラゼネカがコロナワクチンの完全な治験データを規制当局に提出したと明らかにし、承認に向けた下地が整ったと述べた。

[ロイター]

 ※※※※※

 

 

非常に怖れていたことが起きつつあるのかもしれません。

いまイギリスで感染拡大している、70%感染力アップの変異コロナウイルスは、強毒化の兆候は見られないと言います。むしろ、普通に考えれば弱毒化していると思われます。

ところが、南アフリカで起きている変異コロナウイルスは、子供や若い人まで重症化しているといいます。強毒化していると考えられます。

そして、この南アフリカ由来のウイルスは、いまイギリスで感染拡大しているウイルスより感染力も強いということです。

 

感染力が増大して強毒化しているというのは今までの常識ではなかなかなかったことですが、ひょっとするとそれが起きているのかもしれません。

私は若し、そのようなとんでもないウイルスの変異が起こるとしたらアフリカだろうと思っていました。

 

今までのコロナウイルスとは全く違う性質かもわかりませんので、最大限の警戒をしています。

                (2020年12月24日午前10時17分)

 

 

 

南アフリカで、若者層に拡がっているコロナウイルスの「変異種」を発見

配信

 

若者たちが多く感染している新型コロナの大流行を裏付ける「ウイルス変異種」が、南アフリカで発見された

 

※※※※※

 

 

笹山登生
 
@keyaki1117
 
南アフリカ発祥の新型コロナウイルスの変異株が専門家の間で恐れられている理由は 17箇所の変異のうち、スパイクタンパク質をコードする遺伝子に8つあり、うち2つの変異に懸念。
1つは「N501Y」で、ACE2受容体への結合を強化 もう1つはスパイクタンパク質の「69-70欠失」で、免疫反応回避の特性を持つ
 

第4楽章はウィーン盤がベストかも

f:id:shawshank-blog:20191130093702j:plain

 

 

 

この前、バイロイト盤を超えた演奏として、ベルリン盤を挙げました。

確かに、ベルリン盤の全楽章とくに第1楽章、第2楽章はバイロイト盤を超えていると思います。

しかし、ウィーン盤の第4楽章、それも最後の5分くらいの盛り上がりは、もうこれ以上を期待することはできないくらいです。

ベルリン盤の第4楽章もバイロイト盤に比べて迫力があるのですが、ウィーン盤の最後の最後を聴くと病みつきになる感じです。

 

もっとも、去年から聴き比べている5種のフルトヴェングラーの第九、その中で最も平凡であるのはストックホルム盤なのですが、このストックホルム盤でも他のどの指揮者の演奏より凄いことは確かです。

ですから、どれを聴いてもあまりにも高水準の出来なのですが、あえて言えば、第4楽章はウィーン盤をベストとします。

 

第1楽章 ベルリン盤

第2楽章 ベルリン盤

第3楽章 バイロイト盤

第4楽章 ウィーン盤

 

私としてはこれがベストのような気がします。

 

あのウィーンフィルがここまで熱狂的になっているのはやはり指揮者の魔法でしょうか。

これは想像ですが、フルトヴェングラーとベルリンフィルとの第九の演奏が伝説になるほど凄かったので、ウィーンフィルはそれを超えようと情熱を傾けたのではないでしょうか。これほどまでの演奏を『上品な』ウィーンフィルがするとは驚きです。

 

ハードルが高いですが

owl22 (106.156.113.172)  

ショーシャンクさん、こんばんは。
今日は、『ラスト・ムービースター』を観ました。
始まりの1,2分で若いスターから老いの現在の姿に場面が切り替わり、まず、驚きました。人生を受け入れていく過程が、徐々に降りてきて、女の子の変化もよかったですね。良い映画は、観た後も心に染み渡るので、反芻して楽しんでいきたいと思います。ご紹介ありがとうございました。
 
映画と離れるのですが、ショーシャンクさんは「絶対精神の自己展開」や、選挙の不正をもっともっと前から投稿なさってくださっていました。
昨日アメリカの選挙不正があったと、ジョージア州やミシガン州で、パウエル弁護士が国家反逆罪を含む104ページの訴状提出、とありました。凄いニュースなのに、日本のテレビやニュースにも出てきません。
これ、世界を揺るがすニュースで、私は、今すごい変革の時代に証人として生きてる!!と思うのですが、ファクトを取るのも、フェイクと見極めるのも時間ばかりかかります。
ニュースで流れないので不思議でたまりません。
ニュースでもtwitterでも報道の自由が脅かされていくような雰囲気は感じています。
(先ほどのNHK観ていたら、イランの核兵器科学者暗殺は、イランはトランプが後ろ盾のイスラエルらしいと思っている。バイデンはイランとの関係見直しをするなど、バイデン寄りの姿勢。)
1週間後12月6日に小惑星探査機はやぶさ2が地球に帰還します。はやぶさ1のようにまた泣いてしまいそうですが、良い地球になってお迎えしたいです。

 

 

 

owlさん、おはようございます。

映画『ラスト・ムービースター』、観られたのですね。

主人公が想像していた映画祭とのギャップに笑えるのですが、最期にしみじみと大切なメッセージを伝えてくれた作品のような気がします。

 

米大統領選、トランプは法に訴えています。

私はトランプを支持していますし、バイデンになったら世界も日本もいい方向に行かない、中国が覇権を握り好き勝手してしまう最悪の状況になるだろうと思っています。

しかし、今回、法的に見て、トランプが大逆転で当選するには、大きなハードルがあります。

これが僅差であれば、どこかの州で逆転したら結果がひっくり返ることもありましたが、大差がつきすぎました。

これではかなり多くの州で不正選挙が認められ、なおかつその不正を正した結果、票数で上回らなくてはなりません。

例えば、不正が1万票あったと認められても、2万票以上の差があれば逆転できません。

ここまで大差がつくと、逆転する州がいくつもないと全体をひっくり返すことはできず、現状では非常に可能性が低くなったと思います。

残された可能性としては、パウエル弁護士がしたように、国家反逆罪として、選挙自体の無効ないし、バイデンの逮捕か資格喪失しかないと思いますが、この立証も困難を極めます。

つまり、バイデン本人がその不正に全面的に関わってると立証することが必要になります。

日本でも公職選挙法違反で何人か逮捕されてもその選挙自体が無効になることが少ないように、どれだけ弁護士が証拠を握っているかにかかっています。

私としては、やはりトランプになってほしいところですが。

抹茶のすすめ

ねこまる (180.199.64.8)  

ショーシャンクさん、こんばんは。
抹茶のカテキンがコロナに有効とのこと、以前教えていただいたと思い、調べました。(お恥ずかしながら、記事検索機能を今知りました)
 
 
■2020-04-10 10:23:53
ヨーグルトに純ココアと黒ごまと黒豆きな粉を加えて、焼きりんごとともに食べていましたが、今回、純ココアなどに加えて抹茶を入れることにしました。
抹茶がコロナウイルスに効くというのはデマと思われるかもしれませんが、今まで有効とされた治療薬の成分を分析して実験した結果、カテキンが最もウイルスを抑制したという情報がありました。
それがなくとも、緑茶は身体にいいので、この際、純ココアやきな粉や黒ごまといっしょに抹茶をヨーグルトに加えることにしました。
 
 
 
ご参考に本日、ヨーグルトに純ココア・抹茶・黒豆きな粉・蜂蜜を入れてみましたが、深緑のスゴい物が出来上がりました。 マグマのゴポッという泡が噴くような感じに見えました(笑)
味は...蜂蜜が少し邪魔したような、抹茶を入れ過ぎてしまったような、僕は全然食べれましたが、まだ美味しく食べれる調合の調べ甲斐がありそうです。
2歳の息子が興味津々に近寄ってきたので、ひと口あ〜んしてみたら、息子が吐き気を催して涙目になり、私が妻にド叱られました(笑) カテキンはコロナに良さそうですし、そもそも身体にも良いと思うので、引き続き食べてみます。
教えていただき、ありがとうございました。

 

 

 

ねこまるさん、おはようございます。

やはり、お茶のカテキンがコロナに効くというのは本当だったようです。

私はこのブログに書いた4月から、なるべく抹茶か抹茶入りのペットボトル茶を飲むようにしています。

最初は、ココアなどとともにヨーグルトに入れていましたが、とにかく入れるものが多く、最近は冷凍のブルーベリーまで入れるようになりましたから、ヨーグルトの容器からはみ出すようになり、味も複雑になってきましたので(笑)、抹茶だけは、きちんと抹茶碗に入れて飲むようにしました。

とにかく、抹茶の習慣はおすすめです。

抹茶椀も茶筅も安いものでいいのですし、手軽に始められると思います。

カテキンはインフルエンザにも効きますから、今年はワクチンをやめて抹茶で乗り切ろうと思います。

お茶でコロナ無害化

お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大

 奈良県立医科大学(同県橿原市)は27日、新型コロナウイルスが市販のお茶によって無害化する効果を確認したと発表した。

基礎研究段階で人での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。

商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。

 実験は同大の矢野寿一教授(微生物感染症学)の研究チームが実施した。

実験ではペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用。

試験管内でウイルスとお茶を混ぜ、経過時間ごとの感染力を持ったウイルスの量を検査した。

 最も効果が高かったのは茶葉から淹(い)れた紅茶で、感染力のあるウイルスは1分間で100分の1、10分間で千分の1以下にまで減少した。

矢野教授は、人への効果について「可能性の段階」とした上で、「インフルエンザでカテキンの効果は確認されており、お茶を飲むことで同じような効果が期待される」と話した。

 矢野教授によると、カテキンはインフルエンザウイルスなどの表面にある突起状のタンパク質に付着し、感染力をなくすことが確認されており、新型コロナでも同様の効果が推測されるという。

※※※※※

 

やはり、お茶、よかったようです。

何ヶ月か前、医学雑誌で、コロナに対するカテキンのエビデンスが発表されていたと思いますので、私は、このブログでも紹介したように、抹茶や抹茶入りお茶を毎日飲んでいます。

 

抹茶入りお茶は、伊右衛門とか綾鷹とかですね。前は生茶が好きでしたが、いまは伊右衛門の味とペットボトルの形が好きでよく飲んでいます。

 

また、このブログで書きましたように、毎日抹茶を点てて飲んでます。

抹茶は、実はコーヒーよりも簡単にいれることができるので、おすすめです。

最初に少量の水で溶かせば、ダマにならずに甘みが出るので、裏技として紹介しました。

なるべく、和菓子も買っておくのですが、和菓子は日持ちしないので面倒です。

そういうときは、日持ちする井村屋のゆであずきを買っておいて、抹茶飲むときに食べると和菓子の替わりになります。

 

ただ、井村屋のゆであずきは、砂糖が大量に入っています。

白砂糖をなるべく食べないようにしている健康オタクの私は、炊飯器で小豆をゆでることができると知って、試してみました。

小豆とその3倍の水を炊飯器に入れて、玄米モードで炊きます。炊けたら蓋を開け、砂糖の代わりに蜂蜜を入れてまた蓋を閉め、玄米モードで炊飯スイッチを押します。

ネットでこの方法を知ったのですが、しかしそれでも少しだけ芯が残る感じはあります。

 

いまは、とにかく、抹茶を飲むのが大切ですから、井村屋のゆであずきで飲むことが多いです。

 

今回のこの記事では、紅茶がいいように書いていますが、私が以前に見た記事では、紅茶ではコロナに最も有効な成分が失われるので、抹茶が最高のように書かれていました。

普通に考えても、カテキンの含有量は抹茶が圧倒的ですから、やはり抹茶が最強だと思っています。

ローマ法王、ウイグル迫害に言及

owl (106.156.113.172)  

ショーシャンクさん、こんばんは。
映画のご紹介ありがとうございます。
レオ×ブラピの豪華俳優で、話題になっていたようですが、復讐なんですか。。。
でも、ブラピは好きな俳優なので、観てみたいです。
今日は『ラスト・ムービースター』を借りてきましたので、今度の休日が楽しみです!!
先日はフランス映画『サンスーシーの女』を観ました。
とても良かったです。
ロミー・シュナイダーの、男の子のバイオリンを弾く姿をじっと見つめる目に涙があふれそうになるシーンは、すごく胸に迫るものがあったのですが、解説を読んで納得しました。
エンドクレジットでは、今までの思いが弾けて涙です。映画の中で流れる”CHANSON D’EXIL”(亡命の歌)が流れるのですが、「無関心が訪れ/豊さと忘却の中で/すべてがまた繰り返す♪ 」*Chanson d'Exil (Interprétée par Talila) というタイトルで youtubeで歌があります。
この繰り返しが、ナチスからウイグルへと。ウイグルへの人権侵害の方がずっとひどいと思いますが、やっとトランプが闇から引き揚げてくれたのに、中国は悪魔です。サタンが堂々と顔を出し、バイデン政権ではどうなるのか、ただ祈るばかりです。
最近ちょっとした買い物でも、せめて自分のできることから、と生産国を意識し過ぎてとても時間がかかってしまいます。
 
明日11月24日は三島由紀夫の命日です。米津玄師も三島を好きだそうで、 三島由紀夫が太宰治に対して話していた「お前の悩みなんて、乾布摩擦でどうにかなる程度のものだ」』の話を対話でしていました。私もいくら何でも乾布摩擦は寒そうだし、でも体を鍛えて精神を強くしたいと思っています。もっと精神が強くならなければ、といつも思っています。 ショーシャンクさんに教えていただいた辻井伸行さんのピアノを聴いています。今日も月が澄んでいてきれいです。明日も「好日」でありますように。

 

owl (106.156.113.172)  

ショーシャンクさん、おはようございます。 今日もいい天気ですね。良いことがありますように。 三島由紀夫の命日を間違えました。 今日11月25日でした。 新嘗祭の次の日と間違って覚えていました。 ご面倒をおかけしますが、訂正をお願いいたします。
 

 

owlさん、おはようございます。

映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』は、例えば、誰かが誰かに復讐するという筋書きではありませんが、史実としてハリウッドでカルト教団による有名女優の殺害事件があったことに、タランティーノ監督は非常に憤慨しているのだと思います。それで、、襲いかかったカルト教団の犯人たちを逆にやっつけるという、史実とは逆の筋にして、この映画でその事件への復讐をしたのだというのが、映画評論家たちの意見です。

評論家たちは、この映画を絶賛していて、確かに全編楽しめはしますが、私には結局何を言いたかったのかさっぱりわからない作品でした。

映画『ラスト・ムービースター』はいい映画でした。

爆笑することもでき、しかし映画としてのメッセージも受け止めることができる、とてもいい作品に思えました。

『サンスーシーの女』というフランス映画ははじめて知りました。

ナチスからの亡命者の物語でしょうか。

おっしゃるように、今の中国はナチス以上にむごいです。大躍進政策、文化大革命、天安門事件、ウイグル問題、香港問題、とにかく人権無視ですね。

ローマ法王がやっと、ウイグル問題に言及してくれました。

この法王の半生の映画を持っていますが、人類のことを考えてくれるいい法王だという印象です。

 ⬇⬇⬇

 

ローマ教皇、ウイグル族迫害に初めて言及 中国は反発

ローマ=河原田慎一

 

 

 ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇(83)が、12月1日に発売される著書の中で、中国の新疆ウイグル自治区に住むウイグル族について「迫害されている」と言及したと、バチカンメディアなどが24日報じた。中国外務省は同日の記者会見で「全くの事実無根だ。少数民族の権利は法によって保護されている」と反論した。

 フランシスコ教皇は、ミャンマーの少数派イスラム教徒ロヒンギャや、イラクの少数派ヤジディ教徒とともにウイグル族を挙げて、「迫害された人々のことをしばしば考える」と著書の中で述べたという。教皇がウイグル族について言及するのは初めてとされる。

 中国とバチカン(ローマ教皇庁)は、長年対立してきた司教の任命権の問題をめぐって、バチカンが譲歩する形で18年に暫定合意し、先月に2年間延長を決めたばかり。伊スタンパ紙は「暫定合意が更新されるまでずっと、ウイグル族を支持する発言を控えてきた」として、教皇が対中関係の節目を越えたことで、踏み込んだ発言をした可能性を指摘している。(ローマ=河原田慎一)

バイロイト盤を超えた!

f:id:shawshank-blog:20191130093702j:plain

 

 

今年も第九の季節がやってきました。

私は、20歳の時に、フルトヴェングラー指揮のバイロイト盤に出会ってから、その演奏に魅了されてきました。

バイロイト盤があまりにも凄すぎて、生のコンサートで第九を聴いても、どうしてもバイロイト盤と比べて批判的になってしまうほどでした。

バイロイト盤とは、フルトヴェングラーが1951年にバイロイト音楽祭でバイロイト祝祭管弦楽団を指揮した演奏です。

バイロイト盤は世紀の名演と言われているだけあって、これを聴いてカラヤンなどを聴くと本当に気が抜けた炭酸水を飲んだような気になるくらいです。

 

しかし、去年買った、『フルトヴェングラー 4種の第九』の中に、とんでもない演奏がありました。

4種の第九とは、バイロイト盤以外の、ベルリン盤、ストックホルム盤、ウィーン盤、ルツェルン盤の4つです。

この4つを去年から何回も聴いてみました。

この中のベルリン盤、1942年ベルリンフィルを指揮した盤、これは本当に凄まじい演奏です。

バイロイト盤を完全に超えています。

第一楽章、私が最も好きな楽章ですが、バイロイト盤を聴くといつも冬の夜空の星たちが降り注ぐような感覚になります。

それがベルリン盤では、宇宙そのものが雪崩を起こしているような圧倒的な迫力があります。

第二楽章になるとさらにその勢いが増してきます。比べるとバイロイト盤がおとなしく思えるほどです。

ただ、第三楽章、これはバイロイト盤のほうが優れているような気がします。

 

批評家は『『1952年ウィーンの第九』はムジークフェラインでのウィーン・フィルとの公演、これは宇野功芳氏が『部分的には「バイロイトの第九」よりも上、彼のベストではないか』と評したように、第3楽章など至高絶美の演奏といっても過言ではありません。』と言っていて、ウィーン盤の第三楽章が絶美などと言っていますが、全く違います。

ウィーン盤では、第三楽章をウィーンフィルが『唄って』います。

それでは駄目なのです。

バイロイト盤では、第三楽章は『瞑想している』のです。

ベートーヴェンの魂は第三楽章でその境地に浸っています。

しかし、ウィーンフィルはそうでなくうまく唄うように音楽を流している。

実はこれもベルリン盤のほうがウィーン盤よりも何倍もいいのですが、このベルリン盤よりも第三楽章においてはやはりバイロイト盤のほうが深みが増しています。

そして、第四楽章、これはもうベルリン盤が圧倒的です。

バイロイト盤では、最後、あまりにもフルトヴェングラーの指揮が速すぎて、バイロイト祝祭管弦楽団が追いついていけずに破綻しています。

これが、さすがにベルリンフィルでは、最後の最後まできっちり鳴らしています。

 

ベルリン盤はバイロイト盤を超えていると思います。

映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』


<レオ×ブラピが語るワンハリ愛!>編 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』特別映像30秒 大ヒット上映中

 

映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を観ました。

タランティーノ監督はこの作品で何が言いたかったのだろう。

何が言いたいのかがさっぱりわかりませんでした。

映画評論家によれば、1969年にハリウッドで女優シャロン・テートがカルト教団によって殺害された事件があって、その事件の復讐をこの映画によって成し遂げた、ということらしいのですが。

史実ではその女優が殺害されるところ、この映画ではカルト教団の犯人たちが逆にやっつけられるという筋書きです。

監督として、その事件に憤まんやるかたないということでしょうか。

しかし、それにしても、映画でその復讐をすることに何の意味があるのかがさっぱりわかりませんでした。

映画としては、ブルース・リーが面白おかしく描かれていたり、大脱走の画面を差し替えたり、娯楽作品としてはとても楽しめるのですが、最後がどう考えても『?』です。

想像の世界で復讐したいという自己満足のようにしか思えませんでした。

評論家やファンからは、大絶賛の作品のようですが・・・

 

イエレンが財務長官に

米次期財務長官にイエレンFRB前議長起用へ

 

2020/11/24 5:38 (2020/11/24 5:51更新)
 

 

イエレンFRB前議長=AP

イエレンFRB前議長=AP

 

【ワシントン=河浪武史】米大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン前副大統領が、次期財務長官にジャネット・イエレン米連邦準備理事会(FRB)前議長(74)を充てる人事が有力になった。

新型コロナウイルス対策や税財政改革、銀行改革といった重責を担うため、中央銀行トップを経験した大物経済人を登用する。

 

 
米メディアが23日に一斉に報じた。
24日にも正式発表する。
同人事は連邦議会上院の承認が必要になるが、財務長官としては初の女性の登用となる。
イエレン氏は2014年から4年間、FRB議長を務めたほか、クリントン政権時代には米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長も務めた。
国内外の金融界だけでなく、ワシントンの政界でも豊富な経験を持つ。
 

次期財務長官は重責だ。

下院は民主党が多数党だが、上院は共和党が多数派を維持する可能性がある。

新議会でも「ねじれ」が続けば、財務長官は予算問題などで上下両院の調整役を果たす必要がある。

バイデン氏は2021年1月の政権発足後、追加の新型コロナ対策を早急にまとめたい考えで、財務長官に大物を起用して景気立て直し策の早期実現を目指す。

バイデン氏は格差是正などの構造改革も検討しており、4年で2兆ドルという巨額のインフラ投資などを公約してきた。

次期財務長官は1930年代の「ニューディール政策」以来の大型投資計画の立案も委ねられ、財源としての増税案の策定も必要になる。

 

イエレン氏は金融政策だけでなく雇用問題にも詳しい経済学者であり、炭素税の導入を主張するなど環境対策にも明るい。

選挙期間中、バイデン氏が経済格差問題などで、イエレン氏に助言を求めていたことも明らかになっている。

バイデン氏は主要7カ国(G7)や20カ国・地域(G20)など、国際協調のたて直しも目指している。

イエレン氏は海外の財政当局や中銀のトップとも深い人脈を築いており、国際金融体制の再構築にも適任だと判断したようだ。

FRB議長時代は金融緩和に積極的な「ハト派」としても知られており、基軸通貨ドルに対しての姿勢が注目だ。

※※※※※

 

 

イエレンが財務長官に決まりのようですね。

これは強力な人事で、誰も反対できないでしょうね。

民主党だけでなく、共和党も反対する人は少ないでしょう。

それほど実績があるということです。

トランプは目の敵にしていましたが、イエレンは株価を上げながら利上げも実行していきました。

これはなかなかできるものではありません。

 

トランプはワンマンで目立ちがり屋でしたので、側近はことごとく辞めていきました。

バイデンは、こういう優秀な人に任せて自分は目立たなくてもいいというスタンスのようですから、その点だけはいい方向に転ぶ形になりそうです。

 

 

※※※※※ 

「イエレン財務長官」で財政・金融連携 バイデン氏

2020/11/24 11:43 (2020/11/24 19:35更新)
 

 

次期財務長官に起用される見通しのイエレンFRB前議長=ロイター

次期財務長官に起用される見通しのイエレンFRB前議長=ロイター

 

【ワシントン=河浪武史】米大統領選で当選が確実となったバイデン前副大統領(民主党)は、財務長官に米連邦準備理事会(FRB)前議長のジャネット・イエレン氏(74)を起用する方針だ。

米メディアが報じた。追加の財政出動へ強力な布陣を整え、低金利政策を敷く中央銀行との連携を強める狙いもある。

 

 

 

 

バイデン陣営は、週内にも財務長官人事を正式発表する。

就任には連邦議会上院の承認が必要になる。

財務長官は巨額のインフラ投資を軸とするバイデン氏の経済政策「バイデノミクス」を遂行するうえでの最重要ポストだ。

FRB議長として十分な実績があるイエレン氏を登用し、経済政策全般の司令塔を委ねる。

イエレン氏はオバマ大統領(当時)の指名で2014年から4年間、女性として初めてFRB議長を務めた。財務長官としても初の女性となる。

クリントン政権(1993~2001年)の時代には、ホワイトハウスのチーフエコノミストである米大統領経済諮問委員会(CEA)委員長も務め、経済界・政界ともに深い人脈がある。

景気や雇用の立て直しを最優先するバイデン体制にとって、イエレン氏の登用は目玉人事となる。

喫緊の課題は、新型コロナウイルスの追加対策だ。

エレン氏は16日の討論会で「金融政策は既に利下げ余地がなく、財政政策が極めて重要だ」と追加財政出動を求めていた。

民主党は2兆~3兆ドル(約210兆~約310兆円)の財政出動案を議会に提示済み。

失業給付の積み増し、家計への現金給付なども計画する。

米経済は失業対策など公的支援が相次いで切れる「財政の崖」に直面している。

景気の失速を回避するには、素早い財政出動が不可欠となる。

FRB議長経験者がホワイトハウスに転じる例は過去にもある。

1979年に当時のミラー議長がそのまま財務長官に横滑りした。

80年代の「インフレ退治」で知られたボルカー元議長も、オバマ前政権時代にホワイトハウス入りし、金融危機で傷んだ銀行システムの改革役を担った。

バイデン体制がイエレン氏を登用するのは、財政政策と金融政策の連携を一段と強める必要があるためだ。バイデン氏は4年間で2兆ドルという過去最大規模のインフラ投資を公約する。

社会保障費などの積み増しも含めれば、歳出増は10年で10兆ドル規模とされ、30年代の「ニューディール政策」以来の大型投資となる。

連邦政府債務は既に27兆ドル弱と国内総生産GDP)比で130%を超す。

長期金利は歴史的な低水準にあるが、ひとたび金利が上昇すれば、連邦政府の利払い負担も跳ね上がって財政悪化は止まらなくなる。

「バイデノミクス」の実現には、FRBの低金利政策の維持が不可欠だ。

イエレン氏はFRB議長時代、金融緩和に積極的な「ハト派」として知られてきた。

パウエル議長らFRBの現執行部は、イエレン氏の「部下」として仕えたメンバーが多く、財務長官候補に挙げられたブレイナード理事も「ハト派」と評される。

トランプ政権はFRBとの摩擦が絶えなかったが、財務長官にイエレン氏が就けば、中央銀行と低金利政策で連携しやすくなる。

バイデン氏は主要7カ国(G7)や20カ国・地域(G20)を軸に、国際協調体制の立て直しも目指している。

トランプ政権は友好国にも制裁関税を発動するなど、グローバル市場の波乱要素となってきた。

イエレン氏は海外の財政当局や中銀のトップとも深い人脈があり、国際金融体制の再構築にも適任だ。

金融政策の「ハト派」はドル安を求めがちだが、イエレン氏の基軸通貨ドルに対する姿勢が今後の一つの焦点となる。

※※※※※

 

 

 

 

この記事にありますように、イエレンが財務長官になったら、バイデンの政策には強力な追い風になります。

まず、イエレンは、環境問題に非常に積極的です。

炭素税の導入論者です。

このブログで以前に書きましたように、国境炭素税がいよいよアメリカで導入されることになるでしょう。

イエレンが財務長官になるということは炭素税は既定路線になったということです。

アメリカに炭素税(国内)、国境炭素税(外国)が導入されれば、世界が一変します。世界中の企業が雪崩をうって、脱炭素になります。

この流れは凄まじいものになるでしょう。

この方向性が見えてきましたね。

 

次に、イエレンは、労働、雇用経済の専門家です。

失業率を下げるためには、社会に巨大な需要を生み出しインフレを起こすべきという理論です。

イエレンが16日に「金融政策は既に利下げ余地がなく、財政政策が極めて重要だ」と言ったように、財務長官になったら必ず大規模な財政出動を実施するでしょう。

それは、バイデンが掲げる、巨大な環境インフラとなるはずです。

この2兆ドルの環境インフラによって雇用創出をしようとするでしょう。

私のブログ一覧

『人生についてのひとりごと』   https://shawshank-blog.hatenablog.jp/

 

『仏教についてのひとりごと』   https://shawshank-blog.hatenablog.com/

  

『株についてのひとりごと』    https://shawshank-blog.hatenadiary.com/

 

『法律についてのひとりごと』   https://shawshank-blog.hateblo.jp/

 

 『人生を一変させるには』            https://shawshank-blog.hatenadiary.jp/

 

 

私のブログ『株についてのひとりごと』の閲覧者数(アクセス数)は、大統領選あたりから増えてきて、1日の閲覧者数が900人を超えたりしていましたが、昨日(11月17日)はじめて1000人を超えました。1103人でした。

『人生についてのひとりごと』と『仏教についてのひとりごと』は、それぞれ、1日の閲覧者数が100人~200人くらいで、たまに300人に迫ることがあるくらいです。

『法律についてのひとりごと』は、あるサイトで相談を受けていた時のやり取りです。

それを格納しているものですので、もう2年間も更新していないですが、日常生活で一番役に立つかもしれません。

 

 

~~~~~

 

『株についてのひとりごと』ブログが、11月17日に1日の閲覧者数がはじめて1000人を超えて1103人になったことを書きましたが、翌日の11月18日(つまり昨日)はさらに大幅に増えて、1日の閲覧者数が1523人になりました。

すごい増え方です。

                  (2020年11月19日午前10時)

このコラムの間違い

バイデンは「親中」ではないが「親日」でもない──日本が覚悟するべきこと

2020年11月16日(月)19時05分 

バイデンは「親中」ではないが「親日」でもない──日本が覚悟するべきこと

地元ウィルミントンの集会に出席したバイデン次期大統領(2020年11月10日) JONATHAN ERNST-REUTERS


・バイデンはこれまで中国要人と広く交流してきたが、「親中」とみなされることは今のアメリカではリスクが高い

・それもあって、バイデンはトランプ政権のもとでギクシャクした同盟国との関係改善を進め、中国包囲網の形成を目指すとみられる

・しかし、とりわけ香港問題でバイデンが中国への圧力を強めるほど、日本政府は居心地の悪さを感じることになる

 

バイデンの大統領就任で、日本政府はトランプ時代ほど振り回されなくなるだろうが、これまでとは違った形で選択を迫られることも増えるだろう。

「反中タカ派」のイメージチェンジ

菅首相は12日、アメリカ次期大統領に決まったバイデン氏と電話会談し、尖閣諸島が日米安保条約の適用範囲という合意を得た。バイデンが中国に対してソフトすぎるのではという懸念を抱いていた外交関係者は安堵の息を漏らしたといわれる。

大統領としてのバイデンは決して「親中」にならないだろう。そうみられること自体、今のアメリカでは政治的リスクになるからだ。

香港デモやコロナ禍をきっかけに、アメリカでは党派を超え、これまで以上に反中感情が高まっている。

ところが、1979年にアメリカ議会が中国に初めて議員団を派遣した時、若手上院議員としてこれに参加して以来、バイデンは中国政府と密接な関係をもってきた。そのため、トランプ大統領は選挙戦のなかで「バイデンが当選すればアメリカ人が中国語を学ばなければならなくなる」と主張するなど、「親中」のラベルを貼るのに躍起になった経緯がある。

これを受けてバイデンは軌道修正し、香港問題に関して習近平を「悪党」と呼び、中国への厳しい措置を大統領選挙の公約に掲げた。

バイデンが「親中」とみなされることを避けなければならないのは、ちょうど「ロシア寄り」とみなされるのを避けるため、ことさらロシアに対決姿勢を強めたトランプ大統領と同じといえる。

日本政府の居心地悪さとは

ただし、バイデンの「反中」が日本政府にとって都合がいいとは限らない。とりわけ、日本政府が難しい判断を迫られるのは、香港や新疆ウイグル自治区での人権問題だ。

例えば、香港に関してバイデンは、トランプの対応を不十分と批判してきた。人権問題に伝統的に熱心な民主党の大統領として、バイデンは渡航禁止の対象となる香港政府要人を増やすなど、これまで以上に中国への圧力を強めるとみられる。

 

その一方で、バイデンはトランプ政権のもとでギクシャクした同盟国との関係改善にも意欲をみせているが、これは中国包囲網の形成を念頭に置いたものとみてよい。

ところが、香港などに関する中国包囲網への参加を求められることは、日本にとって居心地が良くないだろう。日本政府は中国に限らず、海外の人権問題にほぼ全く触れてこなかったからだ。

 

日本政府は伝統的に内政不干渉を重視してきた。言い換えると、日本政府は基本的に人権より国家の主権を尊重する。だからこそ、日本政府は香港問題とも距離を置き、中国政府に「懸念」を伝えるにとどまってきた。

だとすると、バイデンが香港問題を糸口に中国包囲網を強め、同盟国に協力を求めてくることは、日本政府にとって歓迎できない話だ。しかし、そこで日本政府の立場を忖度してくれるほど、バイデンが「親日」的とも思えない。

香港問題での際立った静けさ

もっとも、これまで香港問題に及び腰だったのは日本だけではない。

トランプ大統領は香港当局や中国政府を批判し、「香港人権・民主主義法」に基づく制裁を導入してきた。そこには、中国本土とは異なる香港の貿易に関する優遇措置の停止、輸出規制、香港政府要人の入国禁止などが含まれる。

しかし、トランプがこうした制裁に突っ込んだのに対して、多くの同盟国はやはり中国を批判したものの、制裁は限定的だった。

EUは7月、アメリカと歩調を合わせて輸出規制を導入し、香港への優遇措置を停止した他、香港からの亡命を受け入れるためビザ発給の緩和も検討されている。ただし、アメリカと異なり要人往来の禁止などには踏み切っていない。そのため、中国政府系英字メディア、グローバル・タイムズは「EUの制裁はフリだけ」と論評している。

オーストラリアやカナダも、香港当局や中国政府を批判するメッセージを発しても、実効的な制裁には踏み切っていない。

とはいえ、これらと比べても日本政府の静けさは際立っており、制裁はもちろん批判さえも控えてきた(この点では韓国も同じ)。もちろん、欧米と日本では地理的、歴史的に中国との関わりが違うが、それでもアメリカからの要求がとりわけ強くなっても不思議ではない。

日本はアメを期待しにくい

制裁に及び腰の同盟国を巻き込んで中国包囲網を形成しようとするなら、制裁にともなう損失への同盟国の不安を、バイデンは払拭しなければならない。そのため、アメリカとの貿易交渉などでそれなりに同盟国に気をつかう可能性はある。

つまり、「アメ」だ。トランプ政権のもとで関係が悪化した同盟国には、なおさらバイデンはアメを惜しまないとみられる。

 

ただし、その場合、バイデンが日本に大きな「アメ」をくれるとは思えない。安倍前首相のもと日本政府はトランプ政権と総じて良好な関係を保ったからだ。

言いがかりのようなイラン制裁でも、ヨーロッパの多くの国が批判したのと対照的に日本政府は異論を唱えることなく、これにつきあった。こうした積み重ねにより、日本はトランプ政権とギクシャクした度合いが最も小さかった国の一つになった(それが自慢になるかは話が別だが)。

 

だとすると、バイデンの目からみて日本にことさら大きな「アメ」を与える必要はないだろう。少なくとも、トランプとこれみよがしにつきあい、特に関係が悪化しなかった日本政府を、アメリカの側に引き戻すために特別扱いしなければならない理由はバイデンにはない。

こうして考えると、香港問題に関する中国包囲網への参加を日本に求める場合、バイデンはむしろ「ムチ」で臨む公算すらある。

例えば、バイデンは「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)に戻るつもりはない」と明言する一方、TPPに代わる多国間の自由貿易協定を提案している。すでにあるTPPを取り入れた新たな枠組みを作る場合、再交渉の過程で日本が抵抗してきた農産物貿易が再度浮上することもあり得る。

トランプという台風が通り過ぎても、日本にとって難しい選択を迫られる状況に大きな変化はないといえるだろう。

                        Newsweek

※※※※※

 

 

このニューズウィークのコラムは細部では大方合っているとは思いますが、根本的なところで間違っています。

 

それは、外交はバイデンが決めることはないからです。

 

外交の実権は、スーザン・ライスが握るでしょう。

バイデンは、こと外交に関しては、スーザン・ライスのいいなりになるでしょう。

私が見るところでは、海外の政策はスーザン・ライス、国内の政策はカマラ・ハリスが仕切ることになりそうです。

ですから、バイデンが今の段階で何を考えていようがあまり関係ないといえそうです。

 

ですから、バイデン政権にしてはいけなかったのです。

 

スーザン・ライスであれば、習近平が唱える、『太平洋を米中の2国で分けて支配しよう』という考えに同調していくでしょう。

ハワイから東がアメリカ、ハワイから西が中国の支配下になる時代が来ます。

 

 

 

 

映画『ラスト・ムービースター』


映画『ラスト・ムービースター』予告編

 

映画『ラスト・ムービースター』を観ました。

これは、心に染み入る素晴らしい作品でした。

老いとは、人生の選択と間違いとは、栄光と挫折とは・・・様々なことを考えさせられる映画です。

アクションスターとして一世を風靡したバート・レイノルズという映画スターが、老いた今、自らの人生を赤裸々に語っています。

後半の一部、名作『君に読む物語』と重なる部分はありますが、『君に読む物語』は名作ながらやはり映画、作り物という感じに比べ、こちらはこの人の歴史に寄り添うような真実味があります。

 

バート・レイノルズのエピソード、つまり、ジェームス・ボンドの役やハン・ソロの役を断ったということ、代わりにそれらの役をした俳優はそれが代表作となって不動の地位を築いたこと、バートはそれらを断ったことで結局アクションスターから脱皮できずに年を取って人気凋落していったこと・・こういうことを知ってから観るとバートの悲哀が身に沁みます。

 

バートは一世を風靡しながら、人生の選択のかなり多くの部分を間違えてしまった。

しかし、ラストの笑みですべてが輝いたと感じます。

 

素晴らしい映画でした。

 

 

トランプ逆転は

mariy22 (221.191.167.243)      

ショーシャンクさん こんばんは コロナウイルス第3波今年の冬は経済も政治も大変な年になりそう。 アメリカ大統領選挙 ショーシャンクさんはトランプさんの逆転があると思われますか? 国防長官を解任したり我々は勝つとツイートしたり2期目やる気満々 まだ正式にバイデンさんは次期総理大臣ではないのですよね。 個人的にはトランプさん応援なんですが、各国政府がバイデンさんに挨拶これが覆えされると世界の目はアメリカに対して中心力が落ちるような気がします。 もうここまで来たら混乱は避けて欲しいと思います。

 

まりさん、おはようございます。

再集計によるトランプの大逆転は、可能性は非常に低いでしょう。

もちろん、そうなってほしいですが、現実的には難しいでしょうね。

いま日本が安倍首相のままだったら、あれだけトランプと仲が良かっただけにバイデンとはやりづらいでしょう。

そういう意味では菅首相になって良かったとも言えるかもしれません。

上院はなんとか共和党が死守しそうですし、下院も共和党が健闘しましたから、そこは全部ブルーになるよりはましかなと思っています。

いま、株の方はバイデン銘柄に大きく投資しています。トランプ大逆転になったらたぶん何百万も損をするでしょうけど、それでもトランプになってくれたほうがうれしいです。