クララ・ハスキルはいいですね

<<ショーシャンクさん、おはようございます。 ご紹介いただいた曲を全て聴きました。 シューベルト『ザ・グレイト』交響曲 は、最初のホルンの音は、見も心も一瞬でとろけてしまいそうでした。 モーツァルト『ピアノ協奏曲第23番』 で、ハスキルを教えていただき、私もハスキルで聴いてみました。 ピアノが言葉のように語ってくるようで、とても好きになり、ちょうどアマゾンプライムミュージックで 「クララ・ハスキル・エディション」(全17ディスク)を聴き放題できたので、聴いています。 他の楽器との調和も良く、一つ一つの音が言葉のようすね。宝物ですね。ご紹介本当にありがとうございます。その他の曲もカラヤン指揮は避けて聴いています(笑)(以前ご指摘があったので) 昨日の読売に松岡三恵という日本のピアニストについて載っていました。「自分のピアノを持たないまま日本音楽コンクールに出場して1位を獲得した。2位は、芸大生の大月フジ子(現フジコ・ヘミング)さんだった。」ほどの実力はあったようです。 「読売、松岡三恵」で検索すると出てくると思いますが、そんな人がいたのか、という思いです。聴いてみたいと思いました。 「ショーシャンクの空に」の中で It was in here.In here.That's the beauty of music. と自分の頭と、胸(こころ)を、ここだよ、ここだ、と指さしていたアンディを思い出しました。。 ところで、リンゴとイチゴの話題があって、さっそくリンゴを買ってきました。フジと「はるか」という黄色いものもありました。 トキもベリーツも残念ですがこちらでは、まだありませんでした。ベリーツこれからかな? 庭にイチゴの苗が残っているので、露地物が出てくるころには、きっと実がつくでしょうからそれは楽しみにしています。 私の、でも、一番の楽しみはブルーベリーです。鳥に先に食べられないように網を張っておきますが、それ以外手間もいらず(大きなポイントです)でたくさん実がつきますので、おすすめです。2本違う品種を隣に並べておくだけで、毎年増えています。去年は1本は殆ど鳥が食べてしまったので今年は網をしっかりと張るつもりです。 あと、ブラックベリーは地植えしたのですが、本当に暴れん坊で、枝をあちこち伸ばし、実をつけ過ぎて大変でした。 ショーシャンクさんの食事、私も少し見習いたいです。食が細い方なのでチーズは栄養があるかなあ、とよく食べているのですが。 今日も暖かく、先日のスーパームーンは、前日それと知らずに、大きいなあ。。。と驚きましたが、良い音楽や自然は心を癒してくれますね。 今日も「好日」でありますように。>>

 

owlさん、こんばんは。

シューベルトの『ザ・グレイト』は、『天国的な長さ』と言う言葉に代表されるように、本当にゆったりできる曲ですね。この曲を聴くと『シューベルトもいいな』と思います。確かにとろけますね。

モーツァルト『ピアノ協奏曲第23番』は、モーツァルトの曲の中で最も好きな曲です。この曲はクララ・ハスキルが一番いいです。クララ・ハスキルは霊感に満ちていてこの人ほど『モーツァルト弾き』の名前がふさわしい人もいないように思えます。

ショーシャンクの空に』で『It was in here.In here.That's the beauty of music.』のセリフは、アンディがモーツァルトの『フィガロの結婚』のレコードを勝手にかけて刑務所内の人たちすべてに聴かせて、懲罰牢から戻ってきたときのものですね。2週間の懲罰牢の間、アンディの心はモーツァルトを聴いていたのでしょう。

 

りんごですが、トキは10月に出てすぐ終わりますので、今はもうどこにもないですね。いまは、りんごの主流はふじ、それもサンふじになっていますが、これからは黄りんごが多くなってくると思います。わたしもりんごは食べなかったのですが、トキでりんごに目覚めましたから。果物はいちごの『ベリーツ』もそうですが、本当に美味しい品種がどんどん開発されていってますね。素晴らしいです。

美味しさという点もそうですが、りんご農家の人にとっても、赤りんごは赤く色づかせるために葉を取ったり大変な作業のようなので、トキの人気は高まっていくと思います。

ブルーベリーが自分の庭でできたら最高でしょうね。ブルーベリーはヨーグルトに本当によく合いますよね。ただ、うちの庭も鳥たちがたくさん来てくれるので、すぐなくなってしまいそうです。簡単なら栽培したいところですね。

今週もいい週でありますように。

 

 

<<ショーシャンクさん こんばんは。 今日はぶらぶらお花屋さんで蕾のある紫ヒヤシンスの鉢植えを買ってきました。 咲いた時の香りが楽しみです。 ショーシャンクさんのお昼のお食事栄養学から検証しました。 スミマセンつい私の専門が出てしまって!笑 ○ココア ポリフェノールが豊富 動脈硬化予防に 食物繊維が多い ○ヨーグルト 発酵食品 腸内環境を良くしてくれます。 ○黒豆きなこ 食物たんぱく質 カルシウム 食物繊維が多い アミノ酸豊富 ○ゴマ  ビタミンE カルシウム 不飽和脂肪酸が多くコレステロールの低下動脈硬化予防 アミノ酸豊富 ○バナナ  カリウムが多い 免疫力を高める ○蜂蜜 砂糖よりカロリーが低く直接エネルギー(元気)になります。 ショーシャンクさんの昼食は動脈硬化予防 腸内環境にとても良い食事です。 カリウム摂取で余分なナトリウムは排泄され高血圧予防になってます。 ひとつだけ足りない物がビタミンc 抗酸化ビタミンでこれがないと上手く栄養が入り込めない物質です。 夕食にでも ブロッコリー ホーレンソウパプリカ等です。取り過ぎが尿から排泄されますので取り過ぎる事がありませんので毎日必要です。 私もショーシャンクさんの食事に近づけようとココア きなこ ゴマ買って食してみました。蜂蜜は使用しなくてもバナナの味で結構美味しく頂けました。 続けないとダメですね。>>

 

まりさん、こんばんは。

ありがとうございます。ヨーグルト、純ココア、黒豆きなこ、黒ごま、はちみつ、バナナの昼食は栄養学的にもいいみたいですね。安心しました。

ビタミンCに関しては、朝、りんごを1個かじることにしています。ブロッコリーはよく食べています。特にブロッコリースプラウトはかなり頻繁に食べることが多いです。

昼食を、ヨーグルト、純ココア、黒豆きなこ、黒ごま、はちみつ、バナナにしてから体調が凄くいいです。回転寿司やラーメン、とんかつ定食などの昼食を続けていたらと思うとぞっとします。コンビニ弁当も身体に悪そうですし、コンビニのサラダも問題ありそうです。

これからも続けていきたいです。

 

おはようございます。気になったのでりんごのビタミンC含有量について調べてみました。

f:id:shawshank-blog:20190225100702j:plain

なんと物凄く少ないですね。ところが、その記事では、

独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構 果樹研究所で平成11年に行われたヒト介入研究の結果では、血液中のビタミンCがリンゴを摂取すると34%も増加しました。

被験者14人(平均45才)に1日1.5~2個(360~480g)のリンゴを3週間毎日たべてもらい、血液中のビタミンCを測定しました。また、リンゴ非摂取期間を前後各2週間もうけ、リンゴ摂取期間と比較しました。その結果、リンゴを摂取すると、血液中のビタミンCが摂取前より34%増え、摂取を中止すると減少しました。

フランスで行われた動物実験でも、血液中のビタミンCが2倍となり、肝臓や副腎内でも増加したと報告されています。こうした実験結果から、リンゴにはビタミンCを効率よく体内に取り込むのを助ける成分が含まれているため、含有量から予測される以上に血液中のビタミンCが増えると考えられました。

また国立がんセンターで5年間行った調査によれば、サプリメントでビタミンCを1日50mg摂取したグループの血液中のビタミンCの増加量は13.0%で、500mg摂取したグループでも増加量は38.5%でした。リンゴ摂取で血液中のビタミンCが34%増加したことは、1日に約500mgのビタミンCのサプリメントを摂取したことと同等になります。果樹研究所では、「ヒトの健康に役立つ栄養素を摂る場合、サプリメントではなく食品から摂取する方が効率的であることも示している」と述べています。』 

とありました。

あれほどビタミンCが少ないりんごが、体内のビタミンCを増やす働きがあるということは知りませんでした。

ただ、りんご自体のビタミンCは非常に少ないようですので、まりさんのおっしゃるようにブロッコリーなどを意識的に取っていきたいと思います。