自信のない家康

 
 
 
 
 ねこまる (180.199.131.181)  
ショーシャンクさん、温かいお話のご紹介ありがとうございます。
まるで自分にこのお歳暮が届いたような、自分が当事者のような、不思議な感覚になりました。
マンガのような絵がないのに、読者に考えさせないといいますか、何も考えずに文字を読むと、自然にその光景が頭に浮かぶ、不思議な文章でした。 私の親の世代はよくお歳暮を贈ったり、直接届けたりして、 それに付いて行っていましたが、 私はお歳暮を贈ることを全くしていません。 近い身内に贈ってみたくなりました。
 
話は変わりますが、 NHK大河ドラマ『どうする家康』、 毎週楽しく観ています。
今までの、信長がまるで家康を試しているような演出は、盛り過ぎているように思いましたが、いよいよ来週、本能寺の変があります。
ショーシャンクさんの目から見た、大河ドラマのお話を聞きたくて、うずうずしていました。
まるで、家康が信長暗殺の黒幕のように進んでて、 どうなるのか気になります。 たしか以前、信長暗殺について、明智光秀の背後に黒幕はないと思うと、ショーシャンクさんが仰っていた記憶です。
今後の展開がどうなるのか、楽しみです。

 

 

ねこまるさん、こんにちは。

アサヒのギフトの箱に入っている短文、なかなかいいのです。

今年の中元の箱に入っていた短文も載せますね。

 

さて、大河ドラマ『どうする家康』ですが、最初は全く面白くなくて、文句ばかり言っていました。

これ、日本の城ではなくて中国の城だろ、というようなものもあって、歴史考証がちゃんとされてないように思えました。

瀬名をあまりにもよすぎるキャラにするのは猛烈な違和感でした。

 

ただ、題名や主役のキャスティングから、徳川家康を自信のない優柔不断な人柄にしようとしているのかなと思い、その点は大いに賛同しました。

私は、徳川家康は、他の戦国武将と比べたら才能や独創性が全くない人物だと思っていますし、しかし、家康が他の誰にもない傑出したところは、自分には才能がないことをこれほど深く知っていた人はいないということです。

ですから天下が取れました。

家康は、自分に何の才能もないことを知っていましたから、とにかく本を読みました。

あれほど痛めつけられた武田信玄の才能を尊敬しており、武田家が滅亡してからも武田の家臣を多く召し抱え、赤の鎧をそのまま着させます。

他の才能を取り込むことに熱心でした。

それは自分の能力に自信がなく、他から学ぼうという意欲があったからです。

豊臣秀頼を殺したのも、『怯え』自信のなさ、からです。

また、平清盛が源頼朝を殺さなかったことで滅亡に追いやられた歴史に深く学んだのだと思います。

 

ですから、優柔不断で情けない人物というのはある程度当たっているとは思い、少し期待しましたが、このドラマではなぜか織田信長に向かって『お前は何じゃ』とくってかかる場面が多く登場します。

さすがに、これはないでしょ、としらけた感じで『面白くないなあ』と思っていました。性格からしても、力関係からしても、絶対にあり得ないことです。

 

ただ、瀬名をこんなにもいいキャラにしてしまって、瀬名事件をどう処理するつもりかみてやれ、みたいな興味本位でなんとかリタイアせずに見続けていました。

興味の大半は、五徳が父親の信長に当てた書状はどう処理するつもりなのか、瀬名が武田と内通してしたのはどう処理するのか、でした。

過去の大河ドラマ『徳川家康』では、瀬名は当然ながら悪女の代表のような扱いでした。

家臣と不倫し、武田と内通し、夫の家康の替わりに息子の信康を擁立しようとしていました。

瀬名が悪女というのは、ほとんどの歴史小説では定番です。

それをこんなにいいキャラにしてどう結末を付けるつもりか、とここだけは興味津々でした。

結果的には、とんでもなく無理はあるけど、このような解釈はエンタメとしては『ありだな』という感じです。

考えてみれば、五徳の書状も本当にあるのか分かっていませんし、瀬名事件については、すべて、江戸時代の書から悪女という定説ができたのです。

家康の決断で瀬名を殺したのですから、とんでもない悪女にするしかなかったというのはわかります。

 

私は、その時の状況を見れば、瀬名が武田と連絡を取っていたのは、家康や徳川家を助けたい一心だったと思っています。

戦国最強は武田家であることは誰の目にも明らかだったからです。

武田と敵対しては徳川家は滅びるとは誰もが考えたことでしょう。

信長は敵が多すぎました。

 

本能寺の変をこのドラマがどう描くのか、興味がありますね。

私は、本能寺の変には黒幕はいなかったと思っています。

秀吉は信長の死を知った時に号泣して狂ったようになったのですし、それを黒田官兵衛が『運が向いてきた』と耳打ちしてやっと落ち着いたのですから、黒幕ではないですし、家康も命からがら逃げ帰っていますから、黒幕のわけはありません。

 

このドラマでは、たぶん、家康も信長を殺そうと決意したのですが、意外にも明智光秀が先にやってしまったというような展開だろうと想像しています。

 

私は、このドラマでは、家康が豊臣秀頼を殺す決断をする場面をどう描くかに一番興味があります。